top of page
代表的な生活習慣病
-
高コレステロール血症
-
高脂血症
-
高尿酸血症(痛風)
-
慢性腎臓病
-
歯周病
-
「生活習慣病」とは、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」と規定され、がん、インスリン非依存性糖尿病(Ⅱ型糖尿病)、肥満、高血圧、高脂血症、高尿酸血症、循環器疾患、慢性気管支炎、肺気腫、アルコール性肝障害、歯周病などが含まれるとされています。
-
日本人の3大死因であるがん、脳卒中、心臓病などの疾病の発症や進行にも、生活習慣は深く関わっていると考えられます。
-
生活習慣病の中でも、「肥満」「高血圧」「高脂血症」「糖尿病」は『死の四重奏』と呼ばれて、合併することでより加速度的に動脈硬化や心筋梗塞などを引き起こすとされ、メタボリックシンドロームの基準項目になります。
-
いずれの疾患も予防が重要なことはもちろんですが、早期発見、早期治療が最も重要です。 特に、がんは自覚症状に乏しいことが多く、症状がなくとも、定期的に検診などを受けることが重要とされます。疾患が発見されたら、それに対し直ちに適切な治療(食事・運動など生活習慣を改善する、必要に応じて治療を開始するなど、定期的な通院・治療・検査を継続していくことが必要です。
bottom of page